こんにちは。みみさんです。
入籍した記念にと市役所でいただいたブルーベリーの木を大きめの鉢に植え替えましたっ。
ちゃんと元気に育ってくれるといいなぁ。
と、言っても植え替えてくれたのは夫です。
入籍したら記念樹のお知らせがきた
入籍してから数日後、市役所から1通のお知らせがきました。
簡略化すると内容はこんな感じ↓
入籍おめでとうございます。記念樹をプレゼントさせていただきます。ご希望の方は市役所受付まで。
記念樹かぁ、ちゃんと育てられるか不安かも。どうしよう?
何の木なの?
クルメツツジ・オリーブ・ブルーベリーから選べるみたい。ん?ブルーベリー?ブルーベリー食べたい!!!
うん。いいんじゃない?
不安より食欲が勝ちました(笑)
じつは、祖母の家にブルーベリーの木があって以前何度か実をいただいたことがあるんです。
普通の家の庭でもこんなに美味しい実がなるんだなぁ、とビックリした記憶があります。
アレを我が家で!素敵じゃないのっ♪
ワクワク気分で受け取りに行きました。
受付の方にブルーベリーが良い旨を伝えると、
この中から好きな鉢を選んでくださいね。珍しく実がついているものもあるんですよっ。
と、すでにいくつか実がついているものをお勧めされたので「とりあえずこれを無事に収穫できる状況にしよう」と思いそれに決めました。
何もない状態よりも分かりやすくて良いっ!!
夫マンの鉢植え挫折経験
夫は家庭菜園を試みて、鉢・土・種などを一式揃えたけどあきらめたという過去があります。
今住んでいる家は、賃貸戸建てで庭付き。
この辺りは庭に果物の木を植えている人が多いんですよ。
のどかな住宅街のど真ん中ってどこもこんな感じなんですかね?
例にもれず、我が家の庭にも大家さんが植えた柿の木があります。
桃栗三年柿八年という言葉は知ってはいましたが、おそらく8年以上そこにあると思われるその木は結構大きくて沢山の実をつけるんです。
大家さん曰く「食べられるか分からない」との事だったので一度も食べた事は無いのですが、鳥がおいしくいただいているのを何度か目にしました。
そうなんです。鳥が来るんです。
何か庭を汚されるような被害があるわけでもなく、ただ柿を食べて飛んでいくだけ。
キレイな小鳥が何種類か。見かけては、かわいいなぁなんて呑気な事を思っていましたが「ベランダで家庭菜園なんてしたら鳥に食べられるんじゃないか」と不安に思った夫は家庭菜園はやめておこうという結論に達したわけです。
種は欲しいと言ってくれる人にあげちゃいましたが、鉢や土や石はそのまま残していたので、私がブルーベリーの木は室内に置きたい旨を伝えると
それなら鳥に食べられる事もないから安心だね。俺が植え替えするよ。
と引き受けてくれました♪頼りになるわぁ。感謝。
それがこちら↓

うん。いい感じ!
元気に成長させたいっ!
記念樹って自分達と一緒に成長していく特別な感じがするから、何とかいい感じで育ててあげたい。
私は説明書きを読みつつ水やりを頑張ります!チームみみさんちも再スタート組ですからね。初心に帰り、共に成長していこうという思いですよ。
でも、過去にサボテンを枯らしてしまった事のある私が木を育てることになるとは思ってもみなかったです。
新しい経験を積むきっかけっていうのもご縁のひとつ。
大切にします(*´ω`*)